top of page
【鶏部門】
もも
鶏肉(もも)ならではの弾力と旨味クセがなくお酒のつまみにもご飯のお供にも最適。ジューシーな味わいが特徴的な王道中の王道の逸品。
かわ
カリッとした食感の後に、口に広がるジュワッとした脂の旨味がたまらない、支持率の高い部位。
鶏なんこつ
軟骨と肉の柔らかさとコリコリとした食感を同時に楽しめ、サッパリとした味わいとコリコリとした食感で歯ごたえが強い一品。
ももにんにく
スチームしたにんにくは柔らかく食べやすい。お肉と一緒に食べると美味しさが増すスタミナ串です。
ぼんじり
鶏の中でもほんのわずかしか取れない希少部位。コ ラーゲン豊富で濃厚な味わいとほどよい甘みとうま味が味わえます。
ねぎま
もも肉とネギはとても相性が良くタレでも塩でも…当店人気NO1商品。もも肉の味わいと、長ネギの相性が抜群で、定番のやきとりの中でも根強い人気。
つくね
柔らかく食べやすいのでお子様に人気があり幅広い層に親しまれています。
砂ぎも
こりっとした食感で癖が少なく栄養価のある一品。コリコリとした食感が楽しめる希少部位です。
【豚部門】
タン
牛のタンよりもしっかりとした歯ごたえが楽しめます。あっさりとしており、他の部位にはない味わいです。
白モツ
ホルモンの中でも人気の部位です。ジュワッとした脂のうま味が同時に口に広がります。噛めば噛むほど味わいが増すのが特徴です。
かしら
歯ごたえがありつつも柔らかな食感であっさりとした味わいが特徴です。
豚ナンコツ
歯ごたえはあるがそれほど硬くはない。ボリュームがあり脂ものっています…珍味。
ハツ
プリプリとした歯ごたえが特徴的です。あっさりした味わいが魅力です。
豚バラ
ジューシーな味わいと脂の甘味が感じられます。
レバー
柔らかく旨みが凝縮されている人気の部位 栄養価豊富で、ビタミンAを多く含み低カロリー貧血予防など健康に気遣う方にお勧めです。
bottom of page